この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

凍えそうぅ~

2012年12月08日

寒いですね雪
その上 北風が 強いー

おひさまは あつ~い雲に 隠されて

さむ~いと言うより 冷たいタラーッ

ちょっと 畑仕事をしても 指先がいた~いガーン

あれっ!?

風が やんだと思ったら・・・・オドロキ

白いものが ヒラヒラ・・・雪!雪雪雪

初雪!!

たしか 天気予報で 言ってたような・・・

畑の野菜たちも 寒さで 縮こまっているようです


辛抱の季節が やってきました

負けるな こんな日ばかりじゃないよ
おひさまが サンサンの日もあるから・・・
太陽太陽太陽太陽

寒さに凍える ニンジン



おひさまが 恋しい  


Posted by 風 かおる at 17:52Comments(0)農作物(その他)

負けるな 枝豆

2012年07月03日

朝は 空からもの凄い勢いで 雨雨
降っていました また 警報がでるのかなぁ・・・

お天気お姉さんのよると 九州・兵庫あたりは 大雨警報が
出てると言っていたが・・・

夕方近くなると 嘘ののように陽がさしだしました

梅雨特有の ムシムシ 汗が滲んできます汗

枝豆は 元気かな・・・?

枝豆の顔を見に 畑へ

一番に 種まきした枝豆は 
発芽率は 悪かったのですが すくすく大きくなっていますニコニコ

本葉が 5枚になると 芽止めをしたほうがいいらしいので
それまで もう一息です 

その後 二回ずらして 種まきをしたのですが
一回目より 発芽が 早く発芽率もアップ
きっと 雨雨
タイミングよく降ってくれたので 発芽も早かったのだと思います

ありがたい・ありがたい

大きくなっている枝豆
カメムシがぁ・・・!!

許せん!!

私の 大事な枝豆になにをするムカッ

思わず 手でカメムシを 追っ払いました

これからは 害虫退治も 考えないと

それから 草との戦いも待っています

草にも 害虫にも負けるな 枝豆



  


Posted by 風 かおる at 21:30Comments(2)農作物(その他)

いやぁ~ 楽しみ♫楽しみ♪♫

2012年06月15日

天気予報が またまたあたぁ~り!!
昼過ぎから ポツリ・ポツリ 雨雨
落ちてきました

野菜たちにとっては、恵みの雨雨雨

水掛けと違って 雨は 土の中深くまで
浸透していくので 野菜たちにとって
地中に 深く伸びてる根っこの先から 水を吸い上げれます

どんなに 水掛けをしても
雨には かないません汗

この 雨で 野菜たちは
元気を取り戻したようです
キャベツ

ただ あまりに雨が 多いと
また 別な悩みもでてきますが・・・


お天道様 ほどほどにお願いしますね

昨日 ブログに登場した枝豆
近くで アイボリーみたいなひげを蓄えてる


このひげが だんだん日にやけたように
茶色ぽっくなり始め 枯れたようになると
収穫の頃と なります




これまた 楽しみの一つですニコニコ  


Posted by 風 かおる at 20:50Comments(0)農作物(その他)

持ち上げてます

2012年06月14日

「やったぁー‼ 芽が出てる」チョキ

先週の木曜日に 種まきをした 枝豆
芽をだしましたピカピカ

種を植えてから 雨雨の 降らない日は 特大のペットボトルに水を入れ 
一輪車で運び 水やりをしていました

いつ 芽が出るのか 
もう芽は でないのか

毎日 複雑な気持ちで 畑へ足を運んでいました

土を頭にのせ 地面を突き破るように
出ているオドロキ 
まだ 二葉は とじているいますが


グゥッ と 歯を食いしばり
土を 押し上げているように見えました


かわいいくて かわいくて

あちこちで 土を押し上げている

八月には 食卓に枝豆
登場している姿を思い浮かべ つい 笑ってしまいます
汗

これからも 時々枝豆情報が
登場すると思います

赤ちゃんが うつむせで フグフグ
必死で頭を 持ち上げてるのに 似ているかも
ふと 今そう思いました


  


Posted by 風 かおる at 21:15Comments(2)農作物(その他)

一色でなかった

2012年06月08日

最近の天気予報は よく当たりますピカピカ

予報どおり 雨が降りましたダウン

雨が 降る予定で 昨日 枝豆の種まきをしたので 
やったぁー!って感じです

十分に 畑は水分を蓄えることができました

これから 4・5日は 曇り曇りの日が続きそうなので 
枝豆の種が 
発芽し大きくなるには いい条件かなぁ~スマイル

ここのところ 雨らしい雨が あまり降らなかったので
畑で 大きくなっている野菜たち にとっても
ありがたい 天の恵みだったと思います

上がりアップアップ っぱなしだった
気温の方も 少しは 落ち着くかもしれません


そうそう この雨雨に 便乗して 
ほうれん草も 種まきしました
ピース

昨日のブログで ほうれん草の種は 
コーティングされてると書いたのですが


だけでなく 
エメラルドグリーンのもありました
オドロキ
訂正します ごめんなさい

種に コーティングするのは
種表面の急激な吸水や脱水によるダメージを避けて 
保存中や土壌中の種の保存性を向上させるためだそうです


これで 発芽率がアップするのは
ありがたい ありがたい


ちなみに 種のコーティングには 特許が出されているそうですオドロキ

  


Posted by 風 かおる at 21:03Comments(0)農作物(その他)

色とりどり

2012年06月08日

やっぱり 今日も暑かった汗ですね

明日 雨雨らしいから
なおさら蒸し暑かったのですが 
夜になると 気温も下がりダウン 20℃
を切ると 随分過ごしやすくなります
窓を開けていると 涼しい外気が入り 一層気持ちいいピカピカ

明日 雨が降る予定で
夕方 枝豆の種をまきました

少々 遅い種まきですが・・
種屋さんで聞くと まだ大丈夫と言われたので

早速 種を買って帰り 

種まきをしました

ちょっと 遅めの収穫にはなりますが・・

しかーし!

野菜の種って びっくりする色をしています

ほうれん草は ・ブロッコリーは ・そして 枝豆は ピンク

いろんな種を 見る度に びっくりオドロキします

虫除けと種を間違わないために
色とりどりになっているんだと思っています


ところで 張り切って 枝豆の種
たくさん買いすぎたので 少し日数をあけて 
また 種をまこうと思っています

早く実をつけ 枝豆

あは汗 気が早すぎですね汗



これ 枝豆の種です
野菜の種とは 思えないでしょ  


Posted by 風 かおる at 00:26Comments(2)農作物(その他)

夏野菜パワー

2012年06月06日

こんばんは 暑かったですね太陽

高松では 30℃を越えたようですオドロキ
太陽太陽に 近づいている
みたいです(けっして そんなわけないのですが・・・)

水分補給を忘れずに
体調の管理も必要になります


夏野菜は 体を冷やす効果があるそうです

また 夏野菜は カロチン、ビタミンC、ビタミンEなどを
多く含む野菜が多く、夏ばてなどに効果が高いそうです


これからが  美味しさも増してきますが

ジメジメ・ムシムシの梅雨や
ジリジリ・ギラギラの夏を 
夏野菜をしっかり食べて乗りきりましょう!


うちの夏野菜のひとつ
トマトも このところの暑さで一段と元気で
かわいい実をたくさんつけています


赤く食べ頃になるまでには
まだ かかりますが 楽しみです


害虫や病気に負けないね

  


Posted by 風 かおる at 22:03Comments(0)農作物(その他)

もうすぐ・もうすぐ

2012年06月04日

こんばんは 暑い汗ですね

夜になって 吹く風が ヒャッとして心地いい~

昼間は どんより曇って曇りっていて
梅雨入りを思わせるようでした

夕方の天気予報で 「台風3号の影響」‼

もう 台風!? 
私の中では 台風は 秋のものだったのですが・・・


最近は な~んか気象まで 季節感がなくなってるじゃないオドロキ
と 言いたくなります

雷は 梅雨明け~夏・台風は 秋だったのに・・

これも 地球温暖化の影響?

それでも 作物達は 頑張っています

特に 家の野菜たちは 
あまり手入れもされず 水もふんだんにもらえない
そんな中で 大きくなっています


でも 野菜たちの 『生きる力』は
どんどん強くなり 野菜本来の味になり
その味も 濃くなります 
特に 甘味が増しているように感じます


一度 根付いた野菜は 大きくなろうと
根っこも太くなり 少々のことでは へこたれなくなります


確かに 根付くまでは 世話をしますが
後は できるだけ野菜の持つ 強さにまかせます


野菜たちは 枯れてしまうのかと
思うくらい しんどそうになりますが


すこしたつと 元気を取り戻します

こうなると 野菜自身が おいしさを作りだすようになるようです

きれいな野菜もいいですが
不揃いでも 味のある野菜の方が好きです


な~んか 人間と同じだなぁ~
笑ってしまいます


赤ジャガイモの花が 「枯れるまで 待ってね」
と 微笑みかけていました

今年も 甘味のある美味しいジャガイモに
なっているのでしょう

楽しみ・楽しみニコニコ


  


Posted by 風 かおる at 21:37Comments(0)農作物(その他)

深~い関係?

2012年05月03日

ゴールデンウィークも後半のスタートです
昨日からの雨雨で 
気温は随分下がりダウン 肌寒さを感じる一日でした

先日のアブ君の頑張りかもしれませんピカピカ

今 スナックエンドウが イッパイ実をつけています

息子と このスナックエンドウの一番美味しい食べ方について
塩茹でしたスナックエンドウを食べながら・・
「塩茹」・「油とおし」・「油炒め」・・・


あーだ こーだと言ってるうちに 
山盛りの塩茹スナックエンドウが なくなっていました


シャキシャキした歯触り 自然の優しい甘さ
何の手を加えなくても この美味しさ!


しかーし! 今回は 息子の作った「油とおし」が
私の作った「塩茹」より甘味が増して美味しかったのは悔しいのですが


で、スナックエンドウを調べてみますと

手軽なビタミンC補給源野菜として
若い女性に人気の野菜だそうです


スナックエンドウと「スリム&美肌」の深~い関係

良質のたんぱく質と 豊富なビタミンCやビタミンB群が挙げられるそうです

また うまみ成分のグルタミン酸は 
脳内でもっとも多く使われるアミノ酸のひとつ
美味しく食べながら頭の働きも活発になるのは ヤッタァって感じです


手軽な上に 中華・イタリアンにもマッチしそうです

  


Posted by 風 かおる at 20:31Comments(0)農作物(その他)

お待たせしました

2012年04月30日

朝 肌寒くて目が覚めましたオドロキ
昨夜 お布団をかけずに寝てしまったタラーッ ためです

冷たくなっている体 その上雨模様なので 
気温が低い 片付けかけていた長袖を引っ張り出して着ましたガーン

朝から 雨が降ったり止んだり
その雨の合間をぬって

苗床はハウスで 一人残されていた
カラーピーマンの苗の本植えをしました


「ごめんよ 遅くなって」「大きくなってね」

と 言いながら一本・一本植えました

ちょうどいい 湿り具合の土 
植えた後からも雨が 
降ってくれたので 水やりの手間が省けました
スマイル

今年は 夏の収穫時季になると
のピーマンが実ります


あれぇ 信号みたい!ニコニコ

ピーマンのむねは 賑やかになりそうですピカピカ

もう 苗床ハウスの夏野菜の苗は
みんな 本植えされ 独り立ちしました


後は これからのお天道様のご機嫌次第
ってとこでしょうか


それと 天敵害虫との戦いが待っています

さぁ~ どうなりますやら・・・
たぶん 夏野菜たちの様子(特にカラーピーマン)は 
このブログに載せると思います


色とりどりの賑やかなピーマンのむねを
伝えられたらいいなぁ~



  


Posted by 風 かおる at 17:13Comments(0)農作物(その他)

独り立ち

2012年04月27日

苗床ハウスの苗たちが巣立っていってますニコニコ
畑に本植えされて 広々した世界で独り立ち
さぁ~ これから大きくなっていき 夏には収穫を迎えるのでしょう


茄子・胡瓜・トマト・ピーマン
かぼちゃに・・・
夏が楽しみ♪♫


一つだけダウン 
カラーピーマンの苗が残っています
汗

まわりの苗たちが いなくなって
寂しそうにも見えます


この連休には 本植えをしようと思っています

このカラーピーマン 初めて作る野菜です

種屋さん曰く 「ピーマンは 発芽には温度が必要なんで」
と 言われていたので 


芽が出た時は ヤッタァー!
って感じです


うまく育って欲しいものですピカピカ

ちなみに 奥が黄ピーマンで 手前が赤ピーマンです
同じピーマンなので 緑のピーマンと同じなので(当たり前ですが汗
実ってからの楽しみってとこです


  


Posted by 風 かおる at 21:17Comments(0)農作物(その他)

がんばってるね

2012年04月26日

夕方 ソラマメとえんどう豆の中でいると・・・
ブーン・ブ~ンと音が聞こえますオドロキ

あれぇ!?
耳を澄ませると 
ブーン・ブ~ン・・・ブーン・ブ~ン・・・


この繰り返し 忙しそうにも聞こえますダッシュ

音のする方へ そぉーと 目を凝らして見ると

大きな 黒いアブがソラマメの花から花へ
飛び回っています
ダッシュ

ありがとう! 
あなたのおかげで たくさんのソラマメやえんどう豆が実がなります


アブ君は 休む間もない 忙しさで
花と花の間を飛び回っていました


忘れていましたダウン
野菜を収穫するには 虫たちにも助けられているのです

羽を目には見えないくらい
動かしながら飛び回っています


「感謝」と「おかげさま」です

お疲れさま また明日もよろしくね

  


Posted by 風 かおる at 20:33Comments(0)農作物(その他)

プチ収穫

2012年04月21日

また 春の嵐が吹き荒れるとか・・
嵐の前の蒸し蒸しでしょうか・・
それとも もうそんな季節なのでしょうか・・

車の窓を開けて
走ると気持ちよっかたです。


あれぇオドロキ カエルの鳴き声が聞こえる

やっと 暖かくなったのに・・もう暑くなるのぉ~汗

子供の頃に比べて 過ごしやすい時季が短くなったように感じます

もうそろそろと思っていました
玉ねぎを少し収穫しました

ちょっと 小ぶりかなとは思いますが・・

玉ねぎは 血液をサラサラにする効果があります

さっそく オニオンスライスにして食べようと思いますニコニコ

玉ねぎは 疲労回復効果のあるそうなので
気温の変化についていきかねて 疲れぎみの体には
ありがたい食材です
チョキ

  


Posted by 風 かおる at 20:45Comments(0)農作物(その他)

おおきくなぁ~れ

2012年04月15日

こんばんは ちょっと肌寒く感じ
もう この冬お世話になったファンヒーター
もう片付けようと思ってたのに・・・
また お世話になってます
タラーッ(そのままにしていおてよかったピカピカ

一週間 待ってもらていた
カラーピーマンの苗をポットに移植しました。


これでぐんぐん大きくなってくれるでしょう

市販されている苗に 比べたら
まだまだ小さいのですが・・・
ダウン

オクラの種もまきました

土の上に 種を置き
その種を 指で押して その上に土をかぶえました


虫よけに ビニールでおおいました




さて 昨日のクイズの答えです
夏野菜のこの苗は ピーマンでした

  


Posted by 風 かおる at 23:08Comments(2)農作物(その他)

ちょっとあせってる

2012年04月14日

ここのところ 毎回のようにから
始まってますが・・

あんなに綺麗だった
雨と風のおかげで
散り急ぎ というより 散らされたって感じですが 
葉桜へと様子を変えています。


もうすぐ 桜餅の香りがするようになるでしょう

畑も 雨雨にたたられ
水がたまり耕すことができません
泣き

苗床ハウスの苗は 順調に大きくなり
畑デビューを今か今かと待っています


もういい加減天気晴れ続いてようぅ~汗



二日前の様子ですが・・・
今は もう少し大きくなっていますが
苗床ファミリーの一つです

【春が来た来たクイズ】

さて 上の写真の苗は 何の野菜でしょうか?
嫌いな人も多いのかなぁ と思います。

ご存知の人も多いと思いますが
答えは また明日のブログで・・・
  


Posted by 風 かおる at 21:37Comments(0)農作物(その他)

なかなかですね

2012年04月10日

また 雨雨が降り出しました。

なかなか晴れって 続かないものですね。

息子が 知り合いから分けてもらって「豚糞」
畑にふろうとしてるのですが
水はけの悪い畑は、なかなか水が引かずダウン乾くのを待っていましたが

ポツリ・ポツリ・・・タラーッ

あー 雨雨汗雨

また 延期をよぎなくされてしまいましたダウン

お天道様とお友達になれない今日この頃です。
泣き

やはり 季節の変わり目だから
天気も安定しないのかなぁ~

いつになると 畑を耕し苗を植えることができるのでしょうか

ところで、昨日の
【春が来たきたクイズ】の答え



この野菜の苗は とうもろこしでした。
  
タグ :天気豚糞


Posted by 風 かおる at 23:22Comments(0)農作物(その他)

満足・まんぞく・・

2012年04月09日

満開の桜が 風に吹かれて
花びらがヒラヒラ散っていました。

改めて 桜の美しさを感じました。

年々 桜の美しさが
増しているように感じるのは・・・
私の心の動きかもしれないと思いながら しばし桜を眺めていました。


毎年 時季がくれば
同じように咲き、同じように散っているのだろうと思うのですが


見る人の心の動きにより 見え方・感じ方は
変わるのだろうなぁ~ 


それは 桜だけに限らないと思います

ところで、昨日に続き
苗床ハウスの苗たちは、
今日も一日日光浴を楽しんでいました。


太陽のエネルギーをイッパイ貰い
満足そうにも見えました。


植物は、昼間エネルギーを蓄え
夜大きくなると聞いたことがあります。


今夜も 苗たちは大きくなるのでしょう

さて、昨日に続き 
【春が来たきたクイズ】です。


これは、ある野菜の苗です。
その野菜は、何でしょうか?



答えは、明日のブログで・・・  


Posted by 風 かおる at 20:13Comments(0)農作物(その他)

気づかなかった・・・

2012年04月08日

天気予報で 日中は、昨日より4℃くらい
気温が高くなりそうと言ってましたが

まさに そのとおり!

ちょっと動くと汗ばむ汗(少々大げさですが・・・)

晴れ気持ちい~いピカピカ一日でしたね

手作りの苗床ハウスのビニールも
のけられ 夏野菜の苗たちは 日光浴
ピカピカニコニコ

とっても とっても気持ちよさそうに
優しい春風に揺れながら 太陽の陽射しを体イッパイ浴びていました。


胡瓜・茄子・トマト・ピーマンにかぼちゃ
もう 移植も終わり ポット植えになっています。


もう少し 苗床ハウスの中で
大きく育つといよいよ畑デビューです。


あー‼ まってぇ~
残ってるじゃないの カラーピーマンの苗
オドロキ

気づくのが遅かった・・・タラーッダウン

もう 陽が西に傾きだしので・・・
日光浴は 終わりです

この週末は、カラーピーマンのポット植えをしなくちゃ・・・

ポットに移植すると 大きくなるのが早くなります
ちょっと 遅れをとった感じのカラーピーマン


ごめんね。週末には移植するから待っててね


そのとなりで、 
次は、 『私の出番』とばかりに 花を咲かせています。


急に、背丈も伸び 大きくなっています。

【春が来た・来たクイズ】

苗床ハウスの横で 次は「私の出番」とばかり
花を咲かせている野菜の花です。
何の野菜のでしょうか?


  続きを読む


Posted by 風 かおる at 17:19Comments(0)農作物(その他)

パワーを分けてもらおう

2012年03月23日

今日のおやつは 「スイートポテト」

さつまいものを煮て、
やわらかくなったところで、ざるにとります
鍋に戻し 粉吹き芋を作る要領でからいりします
火からおろして 砂糖・牛乳を入れてまぜます
少しさめたら 卵も入れまぜます

よーくまざったら
一個分くらいの量をとり 形を整えます
表面に卵黄を水で薄めたものをはけでぬり 黒ごまをふります

オーブン150℃~180℃くらいで焦げ目がつく程度焼きます

思ってたより簡単にできて 美味しい♫♪♫

さつまいものパワーが ごっそり入っています
その上 思いのほかさつまいもをたくさん食べられます。


野菜の摂取量が全国でも香川県の女性はワースト1だそうですダウン

男性もワースト3とか・・・・ダウンダウン

色々工夫して 野菜のパワーを分けてもらいましょう



  


Posted by 風 かおる at 19:48Comments(0)農作物(その他)

いただきまぁ~した

2012年02月13日

昨日とはうって変わって雨模様雨になりました。
冷たい雨が降り、気温もダウンダウン

知り合いのお母さん手作りのスイートポテトを頂きました。ニコニコ

とっても美味しくて 6個もあったのに・・・
一気になくなりました。

サツマイモを貰ったので、作ったそうですが

このサツマイモなかなかの優れものです。

主成分は、でんぷんですが、各種ビタミン・ミネラル類を多く含んでいます。
セルロース・ペクチンなどの食物繊維が非常に多く含まれて
便秘を解消させるだけでなく、
血液中のコレステロールを低下させたり、
血糖値をコントロールする働きもあります。

生体膜を守り、ガン細胞の増殖を抑制するβーカロチン
糖質の代謝を助けるビタミンB1 
老化現象のもと過酸化脂質が体内にできるのを抑制するビタミンEなども
バランスよく含まれています。

また、ビタミンCも多く含んでおり
細胞の結合を強化するコラーゲン生成を助けたり
免疫を強化 風邪を予防する働きがあります。


※ サツマイモのビタミンCは、加熱調理しても
糊化したでんぷんの働きで壊れにくく 残存率が高いのです。


体内の余分な塩分を排出し、血圧を下げたり むくみの解消に効果がある
カリウムを多く含んでいます。


サツマイモは、高機能・低カロリー
で美容にも効果的な食材です。


手作りならではの優しい味を堪能しました。ハート

心も体も元気になりそうです。チョキ

  


Posted by 風 かおる at 19:16Comments(0)農作物(その他)