この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

これに助けられて

2012年08月02日

8月に なりました
この暑さも もうすぐ峠を越えるのかなぁ~ と思いながら・・・

夕方には 畑で水やりをしています

遅植えの枝豆も 白い花を咲かせています

以前 カメムシとの戦いは 続いていますムカッ
500mlのペットボトル片手に カメムシを捕まえています

そうそう ペットボトルといえば・・・

熱中症対策の一つに
『熱中症予防ドリンク』(我が家ではそう呼んでいます)を 冷蔵庫に常備しています

畑仕事で 汗をかいたあとに飲むと
体の中へ沁みわたっていくようで・・・

息子曰く
「このドリンクのおかげで バテずにすんどる」ピカピカ

こう言われると・・・アップ  なおさらせっせと作っていますスマイル

ちなみに 【熱中症予防ドリンク】

3ℓの水を沸かし その中へ砂糖大さじ3杯 ・ 塩小さじ2杯 ・ レモン汁適量
混ぜて冷やしただけです

大雑把な私は 砂糖も塩も適当 ・ だいたい で作っています汗

この夏の暑さは このドリンクにも
助けてもらい 乗り切ろうと思っています

  


Posted by 風 かおる at 21:30Comments(0)生活の知恵

当分続くかも

2011年10月31日

あまりテレビを見ないのですが、
たまたま見合わせた番組で、
「お家で簡単にカプチーノを楽しめる」みたいな

【用意するもの】
 ・500mlより小さいペットボトル
 ・牛乳
 ・角砂糖2個
 ・濃い目のコーヒー

【作り方】
 ・温めた牛乳をペットボトルを入れます。
 ・その中に、2個角砂糖入れて、振ります。
 ・それを濃い目のコーヒーに注ぎます。

出来たカプチーノを、飲んで「美味しい・美味しい」と飲んでいました。
その時、ほんまにんかなぁーと思い、一度作ってみようと思ってそのままになっていました。

その時が、ふと頭を横切りやってみたくなりました。

早速角砂糖をスーパーで購入し・・・

温めた牛乳をペットボトルへ、角砂糖もいれふたをきつくしめ
シャカシャカ振ります。

これを濃い目のコーヒーが入ったカップに注ぎます。

確かに見た目は、カップチーノコーヒーオドロキ



う~ 美味し~い!ニコニコ

いいものみぃっけです。
当分マイブームになりそうです。チョキ

  


Posted by 風 かおる at 02:32Comments(0)生活の知恵

忘れては、ならないのは・・・

2011年09月10日

今年の春頃から、玄関に盛塩をしています。



何をやってもうまくいかず、凹み気味だった時ダウンダウン
知り合いから
「悪い気が溜まってるんじゃない、盛塩してみたら」って言われ
盛塩を始めました。

盛塩とは・・・

縁起担ぎ・厄除・魔除けの意味を持っています。

簡単で 資金いらずで手っ取早く開運


塩とは・・・

人間の生活に欠かせないもので、
塩を手に入れるために、交易ルートを作ったり、
貨幣としていた地域もあったくらい貴重なものです。

全てのバランスを整える効果があり、
厄祓い、清める効果と新しいパワーを生み出す効果もあります。

盛塩とは・・・

完全に悪いエネルギーを取り除いてくれる浄化の手伝いをしてくれます。
完全に悪いエネルギーを取り除くことで、
こ運を招きやすい体質・環境を作ることができます。


『浄化とは 気のお掃除』

盛塩の取り換えは自由なので、私は不定期です。
ただ、1週間以内には、換えるようにしています。

換えた塩は、川に流すか、除草作用があるので、庭にまいてもいいし、
保湿作用があるので、お風呂に入れてもいいそうです。

置き場所は、玄関・トイレ・キッチンなど浄化したい場所に置けばいいそうです。
家の四隅に置いて、家全体を浄化できるらしいです。


忘れては、ならないのは

盛塩をする時にお願いと換える時にお礼を言うこと


効果の程はともかく、盛塩をする度 心が洗われるような気がします。
  
タグ :浄化


Posted by 風 かおる at 07:29Comments(0)生活の知恵

お役 ごめん

2011年09月09日

秋の気配を感じながら・・・
暑かった夏を振り返る
どこまでアップアップなの オドロキもう体温になるよ汗汗
気温は、どんどん上がり
陽射しは、暑い そんなもんじゃない!!刺すように痛い!

いくら水掛けしても、おっつかないガーン 茄子、きゅうり、トマトにピーマン 
夕方になると、しんどそうにしてる・・・。

熱中症対策ドリンクも作った。
普通に飲むと、美味しくないダウンのに,汗をかいて飲むと美味しくアップ、体にしみわたっていくのがわかる。

夕方には、打ち水をしました。

日よけには、ふうせんかずらを這わせたり
すだれによしずのお世話にもなりました。



だんだん、暑さ対策で使ったアイテムは、片付けられます。

暑さ対策で使ったアイテム 
その時は、「あなたでなくちゃ」みたいに扱っていましたが、
だんだん涼しくなってくると 
「もう邪魔」みたいに扱ってしまいます。
人間って勝手ですよね。(私だけかも汗


暑さ対策アイテム お世話になりました。
猛暑だった夏を乗り切ることができました。ありがとう
また、よろしくね。

  


Posted by 風 かおる at 07:08Comments(0)生活の知恵

真っ暗な水面が微かに揺れて

2011年08月30日

我が家には、いくつかの年間行事があります。
井戸の掃除も、年間行事の一つになっています。



我が家の水源は,井戸と水道です。
いつもなら、春にしていたのですが、
なかなか段取りつかず、延び延びになっていました。

まず、ポンプを用意します。



なかなかの年代物ですが、まだ働いてくれます。

まず井戸のふたを取り外します。
ポンプを井戸の中へいれていきます。
20mくらいな井戸なので、ポンプを中へ入れていきます。
井戸の底にポンプを設置できたら
底まで届く長~い棒でグルグルかきまわし
ポンプで吸い上げます。




2回繰り替えして終わりになります。


井戸の中を覗き込みながら、
真っ暗ではっきりわからないが,水面が微かに揺れているように感じられる。
水が溜まるのが、早くてビックリしました。

ふたをして無事井戸の掃除は終了です。ニコニコ


二つの台風は北上を続けています。
動きが気になります。
被害があまりでませんように祈るのみです。  


Posted by 風 かおる at 06:17Comments(0)生活の知恵

大台突破!?35度超!!

2011年08月11日

温度計のめもりは、どんどん上がり35度超え(@_@;)

子供のころ…30度を超えに驚いてた私
今じゃ毎日が30度超えてる~(@_@;)

どこまで上がるのよぉ~
やめてくれ~
太陽さんってば~

もう陽射しは、暑いじゃなく痛いって感じ
近所に買い物行くにも日焼け止めクリームは必須アイテム

この年齢肌に、日焼けは毒ですからね(>_<)


でも、やっぱり怖いのは子どもの熱中症

水分をしっかりとって下さい。

ただ、水分をとってよくなる・・・?
足のつけねあたりを冷やすのも 良らしい


そこで、

熱中症予防に

まず、ヤカンに水1リットル 塩ティスプーン 1杯 砂糖大さじ 1杯を入れ沸かします。
これで、出来上がり後は、冷やすのみ


飲んでみると・・・あまり美味しくはないが、

スポーツドリンクに似てる


まだまだ猛暑の気配 
熱中症にはきをつけましょう!



  


Posted by 風 かおる at 01:57Comments(2)生活の知恵