この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

やっぱり まだなのね

2013年02月19日

「このまま春になってよぉ~」
そう 空を見上げて呟いたのに・・・

週明けから 冬に逆戻り・・・

辺り一面 薄っすらと白くなっていますオドロキ

やっぱりダウンダウン

2月・3月には いきなり積り 消えていくのも早いのですが・・・
暗くなっていく空を 見ていると・・・明日の朝が・・・怖い・・・・

もしかしたら 凍っているのかなぁ
暗闇のうちに・・・白さが増しているような気がしてなりませんガーン

あと 1か月の辛抱

この冬は 寒さが厳しく 冷たく・痛く感じられる日が 多かったように思います

あ~ 春が来るのが待ち遠しい

ところどころ 白いものを かぶせられてる
畑の野菜たちも 春が来るのを 首を長くして待ってるのでしょう

♪ はぁ~るよこい はぁ~やくこい♪ピアノ

  
タグ :待つ


Posted by 風 かおる at 18:20Comments(1)徒然なるままに

あれ 山がぁ・・・

2013年01月14日

寒い!・冷たい!!
この冬は 例年より冷たく感じるのは 私だけでしょうか・・・雪雪雪

畑の野菜たちも凍えています

例年2~3回は 雪が降り積ることもありますが

雪は 降らないまでも 寒いと感じるより
冷たい・痛いと感じる日が多いなぁ~
と 思っていたところ・・・・

昼ごろ 降りだした雪雪 気がつけばオドロキ
薄っすら積っているぅぅガーン

まだ 気温が高いのか?・地熱が高いのか?
しばらくすると 溶けてしまった・・・(えー! まだ溶けてしまうくらい暖かいの!?)

しかーし!
頭を よぎるのは 明日の朝
銀世界が 待ってるのでは・・・タラーッ



見上げると 見えるはずの山が・・・
雪雲で見えなくなってる!


明日は 銀世界を覚悟して 早起きしょう・・・  


Posted by 風 かおる at 17:13Comments(0)徒然なるままに

笑う門には福来る

2013年01月03日



明けまして おめでとうございます

お天気にも恵まれ
年末の寒波もゆるみ

いつになく のんびりできたお正月でした

明日から 仕事が始まります(朝 起きれるのか・・し・ん・ぱ・いタラーッ

あれは 3年前
選択ミスをしまして
人生の大階段を 踏み外しました

津波のように ハプニングが やって来ました

「後悔と懺悔」ばかりで
「笑い」/strong>を忘れていました

<<今年の目標>>

「笑って・笑って・バカみたいに笑う」

な~んか良いことありそうな そんな気がします

さぁ 笑ってを 呼んでこよう!!


今年も よろしくお願いしますニコニコニコニコ  


Posted by 風 かおる at 20:07Comments(0)徒然なるままに

やってきったぁ~

2012年12月09日

久しぶりに 午後からも青空が 広がっています
風が強いので 寒さは 身の染みますが・・・・ダウン

来ました! やって来ました!! 

今年も やりますアップ

まだ 三回目なのですが・・・
我が家にとっては 県外にいる二人の息子も帰り
久々に 賑やか行事の一つであります


お世話になってる方に 声をかけ
参加者をつのり 少々しんどい餅つき
ワイワイガヤガヤ 皆で楽しい一時にしましょう

今では 珍しい 石臼と杵で つきあげる
自分でついたら 美味しさも格別! 間違いなし!!

さぁ~ 今年は どんなハプニング(?)が・・・
どんな サプライズ(?)が・・・


それまでの準備を考えると・・・・ダウン

まー切羽詰まって慌てないように・・・
   『早め早め』・『用意周到』 

わかっては いるものの・・・ どうなりますやら

 

みなさん よかったらどうぞ♪   


Posted by 風 かおる at 16:45Comments(0)徒然なるままに

どうなりますやら・・・

2012年12月02日

早いもので もう12月!!オドロキ
どんどん慌ただしくなってダッシュ  あっと 言う間に 今年も暮れてゆくのでしょうタラーッ 

今にも 空からタラーッ 降りそうな空模様

気温も 上がらず むしろ下がってるんじゃないガーン と感じるくらい冷え冷え

あれぇ~?

植えた覚えがない!?
どうして 今頃??

謎が謎呼ぶ(大げさワーイかも)


トマトが あっちこっちで大きくなっていたのを
息子が ものは試しとばかり 植えかえて・・・


だんだん気温が 下がっても
何の気にすることなく 大きくなってると思っていたら・・・

その中の2本

な・な・なんと 実がついたオドロキ

さぁ~ 赤くなるのでしょうか・・・
それとも このままなのでしょうか・・・


  


Posted by 風 かおる at 12:53Comments(0)徒然なるままに

一休み

2012年11月27日

♪ ゆうやぁ~けこやけぇの赤とんぼぉ~・・・
つい 口ずさんでしまいました

陽だまりの畑に
ちょっと 一休み



今年 初めてお目にかかりました

子供の頃は まったく気にならず
無頓着だったのですが・・・

年を とったせいでしょうか
赤とんぼを 見つけて

なぜか 懐かしさを感じるのは・・・

しかし 赤とんぼをあまり見なくなったダウン

晩秋に 赤とんぼの 
群れを見られたらいいなぁ~
  


Posted by 風 かおる at 19:13Comments(2)徒然なるままに

なんかいいよね

2012年11月11日

だんだん色づき始めましたね
桜の葉っぱは 赤くなり散り始めてるところもあります

まだ いちょうは 色づき始めるには 早そうです

近くの山々も 衣替えを始めました

久しぶりに 栗林トンネルを越え 

駐車場へ車を入れて 息子とデートハート?

だと いいのだけど・・・

街路樹も色づき始めていたので 
楽しむ余裕がある自分に 少々驚きながら・・・

香川大学幸町キャンパス

な・な・なんと 行政書士の資格試験

まったく 試験勉強が追いついてないダウン
こうなると もう開き直りしかない

何年ぶり? 受験するのって!!

三時間の試験が終わって 帰る頃には
疲れ果て 頭がボーとしてるけど

なんか いいよね この脱力感チョキ

また 来年も そう思っているのだろうなぁ~

  


Posted by 風 かおる at 20:10Comments(0)徒然なるままに

な~んか 得した気分

2012年08月13日

また夏が帰ってきました・・・蒸し暑い汗

夕立が来れば 涼しくなるのに・・・
降りそうで降らない・・・遠くで雷雷が聞こえてたので やってくるのかなぁ~

夕方の水やりをそそくさと終わらせて 夕立を待機していたのに・・・
こんな時って スルーされる事が多いガーン

お盆に 帰省している息子と
息子お気に入りの『アフリカ雑貨 マラケッシュ』
へ行きました

私も お気に入りのお店なのですが
なぜが 懐かしくもあり 元気になれるお店なのです

お店の人と息子と三人で ワイワイ言いながら
楽しい時間とエプロンをゲットして帰ろうとしたとき

「バナナの木に花が咲いたの」ピカピカオドロキ

「えっ! バナナ?!」

「これ! これ! これぇ!! このまぁるいのがバナナの花なんで」

確かに 側へ行くとバナナの香りがしますオドロキ

その上のほうに 緑の小さなバナナの赤ちゃんができてました

へー バナナの花って こんなに大きくて
こんな咲き方するんや  知ってました?


な~んか 得した気分ピカピカ

  


Posted by 風 かおる at 22:02Comments(0)徒然なるままに

しんどいですぅ

2012年06月17日

世代交代って 難しいものですねタラーッ

「息子が 農家になる」
と、急に言いだし 仕事を辞めて 家の帰ってきたのが 1年半前


その前に 私の両親には
息子から話してたはずなのに・・・


赤字で ジリ貧 持ち出しばかりでは
いつか やっていけなくなる
だったら 黒字になるようにしないといけない

当たり前のことなのに・・・

今まで 農業一筋にやってきた父には
なかなか 分かってもらえない


世代の差って こんなにありものなのか

家・家族を思う所は 同じなのに
どうも 歯車がかみ合わない
ばかりか どんどんはずれていってるように感じる


高齢者の父に 少しでも楽してもらいたい
楽しく生活してもらいたい


何を そんなに意地はるの?
何を そんなにしがみつくの?


父を見る度 思う

『頼む』の一言が 言えない父
孫なのに・・・

息子も息子で もう少しゆるぎたるぎなら

私は私で うまく取り持てない
もつれた糸をよりもつれさせてしまう
泣き

どうすればいいの・・

心のなかで この言葉が繰り返してる

『気持ちよく 笑って何でも話せる』

歯車が うまくかみ合うようになって欲しい

世代交代って 難しいものなのですね

逃げ出だしたり・投げ出すのは簡単だけど
それをすると 家族がバラバラになってしまう


前を見て 頑張るしかないのです

『変える』って
しんどいものなのですね


【 やるきゃない‼ 】ですね



  


Posted by 風 かおる at 12:59Comments(2)徒然なるままに

シーズン到来

2012年06月03日

こんばんは 
またまた お休みをしていましたダウン

毎日書こうと決めたのに・・・ダウン

家の中が ゴタゴタしてて・・

なぜか 動けば動くほど 
状況は悪く悪くなっていくってことないですか?
タラーッ

もうぅ~ 嫌 って感じです泣き

どうしても ブログ書けなくて・・(言い訳ですがタラーッ汗汗

どっかで この流れ変えなくちゃ汗汗

でも どこで・・?

迷路に 入り込んでみたいです

稲作をする 田んぼに水が入だしました
一足早く もち米の田植えは終わりました

田植えのシーズン到来です

おかげで カエルの大合唱は 一段とボリュームアップアップアップ

近くの川で 以前 ほとんど見なくなっていた 
『ホタル』が 年々増えています
ニコニコピカピカ

『ホタル』が飛び交う光に
折れそうな心が 和みます


ホ・ホ・ホタルこい あっちの水はか~らいぞ
こっちの水はあ~まいぞ♬♪♫


心癒される 今夜です

  


Posted by 風 かおる at 22:21Comments(0)徒然なるままに

うまくいかないものですね

2012年05月24日

「こしひかり」は もう田植えも終わり
今は 水をはった田んぼで すくすく育っています

ひ弱そうだった苗も しっかりして緑も濃くなってる

家は 「ひのひかり」なので
今は 田おこしなどの準備中ダッシュ

田んぼに水をはるまでが なかなか大変です
水をはってからも あぜつけなど
田植えをするまでにも 色々あるようです
(父が一手に引き受けてるので 私はよくわかりませんが・・タラーッ

もう高齢な父しか分からない事が 山ほどあるとおもうのですが

私だけでなく 息子にも教えて欲しい
何度も 言うのですが

まだまだ 現役 とばかり
何でも一人でしてしまう父


元気なのは ありがたいのですが・・・

負けず嫌いの頑固者

ほとほと 困っていますダウン

上手く 表現できない
「頼む」って言えない 父の性格


分かってはいても・・・


なかなか 上手くいかないものですね

  


Posted by 風 かおる at 00:08Comments(2)徒然なるままに

コンクールはいつ?

2012年05月22日

性懲りもなく
昨日の アマガエル君についてですが・・・

えんどう豆のつるをはわすために
ネットをはるのですが その支柱を
家は 竹で代用しているのですが
その 竹の中に うまく入って うずくまっていたのです

薄暗くなってきた頃
小さな体を 半分くらい出して 
空を 見上げていました



水をはった田んぼが 多くなると
あちこちから カエルの大合唱が聞こえてきます

この カエル

カエルの合唱団の一員なのでしょう

今夜も 聞こえています♪♫♬
  


Posted by 風 かおる at 00:14Comments(2)徒然なるままに

何やってんの?

2012年05月20日

どんより曇り空の一日でした
話題の金環日食は 見られるのだろうか・・・タラーッ

紫外線対策もせず汗
畑でソラマメ・えんどうをセッセと採っていて
もう 止めようかなぁ~と思った時


あー 素顔のままだ汗汗

この時季の 紫外線が一番強かったはず・・・ダウンダウン

もう`` 最悪・・
シミ・そばかすは増えるぅ~
ガーン

急に 凹んでしまいました

あれぇ~ 何やってんの?

近くのえんどうのさやに触っても
つるが目の前で ユラユラゆれても・・・


微動だにしません

またまた かくれんぼですか?

凹んだ気持ちに 陽射しがさしたように笑ってしまいました

もうじき 暗くなってくるよ
早くお家に帰らないと 心配するよ


最近 アマガエルの仕草が
愛嬌あり かわいくみえる 自分にビックリです


  


Posted by 風 かおる at 20:03Comments(0)徒然なるままに

もう一度ですね

2012年05月19日

ここのところ 気持ちのいい日が続いています
五月晴れの言葉どおり
陽射しは 強いにですが 風が少し冷たく心地よく感じられます

の はずだったのですが・・・ダウン
どうも ほこりっぽい

これって 黄砂の影響? 地球温暖化?

鼻づまりを感じたり 目が汚れてる感じがしますガーン

息子は 相変わらず 鼻水ダラダラ・くしゃみ・涙目
「花粉症」と同じ症状に悩まされています


ティシュの箱が空っぽになるのが 早い・早い汗

中国からの迷惑な旅行者です

同じように ティシュの箱を手離せない方も
多いと思います


風向きが変わるか 
雨季になり 黄砂が飛ばなくなるのを待つしかないようです


黄砂がよく飛んでくるようになったのは
森林伐採も原因らしいのです


今まで してきた事のつけなのかなぁ~

自然が いい加減にしなムカッと 言っているのかも・・・

とにかく 待つしかないのは辛いですね

田舎に住んでても 
空気の汚れを感じるって・・・
ダウンダウン

澄み切った「五月晴れ」よ もう一度ですね

  


Posted by 風 かおる at 21:04Comments(0)徒然なるままに

一本だけど・・

2012年05月12日

今日も 冷ぇ~とする一日でしたオドロキ
慌てて 衣替えをして しまった上着を引っ張りだしました汗

出かけていた息子が 昼過ぎに帰って来て
「はい」と 言ってくれた

一本の青いカーネーションハート

「ありがとう」と もらい一輪挿しに
もしかして・・・母の日の・・・

うん?! 一日はやいんじゃない・・
そんなの関係ない

小学生の時以来だ‼泣き

はたして 息子は 意図は分かりません
もしかしたら 青いカーネーションを見せたかったのかも・・・?


そんなのどうだっていい
でも 
母の日前日にもらった
青いカーネーションが これほどハッピィにしてくれるとは 
ニコニコハート

親バカでしょうか汗

  


Posted by 風 かおる at 21:53Comments(0)徒然なるままに

木の芽立ちの頃?

2012年05月11日

立夏も過ぎ もう夏オドロキ
暑いのもしかたないかな・・・ガーン
しかし 過ごしやすい時季は 
だんだん短くなっているようなぁ
タラーッ

先日のブログでUPしましたが・・・

昨日の夜から やけに涼しい 
涼しいを通り越して 肌寒くさえ感じられます

季節が 逆戻りしたみたい

半袖の上から 一枚羽織らないと寒い

この 寒暖の差体にこたえます

体調を崩しやすくなります

「木の芽立ちの頃は・・・」と言われますが
この寒暖の差にも原因はあるのかなと思いながら


「旬の野菜を美味しく食べ
適度な運動 それから笑う」


当たり前かもしれませんが 
この時季 特に気をつけようと思いました


体が 元気でないと 何をやっても楽しくないから

そうそう この寒暖の差 
風邪をひきやすいので 気をつけましょう


  


Posted by 風 かおる at 21:26Comments(0)徒然なるままに

ほんとにあった

2012年05月10日

「そうそう 昨日 凄いものを見た」

「えっ! 何見たん?」


「田んぼで 豚糞をふっていて ちょっと一服してた時
カエルが なんか必死で ピョン・ピョン飛んで行った
後を 蛇が追いかけてるダッシュ 
カエルも蛇も その様子をじーと見ている俺にまったく気づいてなくて・・
しばらく見ていると 蛇がカエルに追いついて パクリ
そうなったら ジタバタカエルがするかと思ったら
まったく カエルは動かなくなったんで 
あーあ カエル 可哀想にと思ってたら
その瞬間 蛇が俺がいるのに気がついたらしく
蛇は 慌てて カエルを吐き出した
おかげで カエルはそのまま 逃げていった 
蛇も 俺から逃げるようにどっかへ行ってしまった


「カエルは 命拾いをしたんやね
ひょとしたら カエルの恩返しがあるかもね」


息子と私の会話です

その後 息子が
カエルの恩返しっていう 昔話がある 
それも香川の民話らしいで」


半信半疑で パソコンで検索してみると
ほんまに ありました オドロキ民話『カエルの恩返し』


  


Posted by 風 かおる at 21:40Comments(2)徒然なるままに

スイッチON

2012年05月07日

ゴールデンウィークも終わってしまいましたダウン
後半は 良い天候にも恵まれました晴れ
県外ナンバーの車もよく見かけました
ちょっと行った所にあるうどん屋さんも行列ができる繁盛ぶりオドロキ
さすが うどん県!

産直へ野菜を出しているのですが 
普段は日付変更せん(午前0時)頃 長男が運んでいますが
連休の間 長男に変わり持って行くと・・・!
オドロキ

駐車場が満杯!オドロキ
車を停める場所もないくらいでした

まるで 車だけ見ると昼間と変わりません
人の姿は まったくないのに・・・ちょっと怖さを覚えました
え~ 車中泊をしてるの!?

5日の夜は 車も少なくなり駐車場が広く感じられました
毎年のことながら 終わってみると
もう少しお休みが欲しい ちょぴりダウン気味になっています


気持ちを切り替えなくちゃ・・

  


Posted by 風 かおる at 00:46Comments(0)徒然なるままに

もういいよ

2012年05月06日

スナックエンドウを収穫するのが
追いつかないくらい次から次へと実っています汗汗

夕方になっても まだまだ気温は下がらず
スナックエンドウが 
背丈より高くなっているので 陽射しは 遮ってくれるので
少しヒヤッと感じる風を 気持ちよく感じながら 垂れ下がった実を
はさみで チョキン チョキン切りとりました

「あれぇ!」
目の高さのあたりの葉っぱと茎の間に 何かいるオドロキ

よ~く 見ると・・・・

アマガエルがうずくまっています

少々近づいても 微動だにしません

かくれんぼしてるみたいだなぁ~ 
隠れて「もういいよ」と声かけて じーと息をひそめてた

子供の頃を 思い出しました

暗くなる頃には 見つけられたのかなぁ

  


Posted by 風 かおる at 00:04Comments(0)徒然なるままに

待ち遠しいなぁ~

2012年04月25日

明日は 雨雨・・ダウン
もう 雨模様に向けて一直線ダッシュ
カエルたちは 楽しそうに合奏しています♫♪

ほんと 雨の多い春ですダウン汗

今年の梅雨は どんなんだろう・・
と思いながら・・


あっ! 早くもポツリ・ポツリ落ちてきましたタラーッ雨雨雨

カエルの合奏は 絶好調ですカッパ

ソラマメが 一段と大きくなっていますオドロキ
ソラマメの間で 子供がかくれんぼできそうですニコニコ

ソラマメのさやは 空に向かって大きくなっていきます
大きなさやは 重力が逆さまなのと思いくらいです

まだ 花が咲いている状態なので
もうすぐ 空に向かって大きくなっていく
ソラマメを見ることができます


以前 ブログでのコメントで 
「あんこ」さんより教えていただいたのですが 
さや付きのままのソラマメを蒸し焼きにしてから
塩味で食べると美味しいとのこと


あ~ ソラマメの収穫が待ち遠しいレストラン

   


Posted by 風 かおる at 22:48Comments(0)徒然なるままに