旬の野菜「蕪」

2011年12月02日

土の上に、ボールのような白い球状のものが・・・
どうして、土の中じゃなくて、根っこだけ土の中に・・・

今が「旬」の蕪

あまりくせもなくて、美味しい

浅漬けにしたら、ご飯が進むこと進むこと 食べ過ぎて困ります。

煮ても 柔らかくて甘味があります。

白い部分には、ジアスターゼが含まれています。
ジアスターゼは、胃腸の働きを助ける物質です。

腹痛の時、蕪の白い部分をすりおろして飲むと効果があるといわれています。また、食欲不振の時にも効果があるそうです。

葉は、鉄分・カルシウム・ビタミン各種が多く含まれています。
葉も捨てずに食べましょう!


葉が根球の水分を吸い上げるので、葉と根球は切り離して、ポリ袋にいれて保存します。

葉は、2~3日 根球は一週間くらい保存できます。

蕪もそうですが、「旬」の野菜は、美味しく 体にも優しいし 安いので、「旬」の野菜をたくさん食べましょう。 

旬の野菜「蕪」

タグ :野菜

同じカテゴリー(カブ)の記事画像
む・む・む・優れもの
同じカテゴリー(カブ)の記事
 む・む・む・優れもの (2011-10-25 04:28)

Posted by 風 かおる at 00:18│Comments(0)カブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旬の野菜「蕪」
    コメント(0)