む・む・む・優れもの

2011年10月25日

なんか・・・微笑んでしまうニコニコ

仲良く並んで顔を出してる
赤ちゃんがまわりに興味があり、キョロキョロしてるみたいに・・・
まわりの様子を興味深そうに見ているみたい

どれどれとまわりを観察しているようにも見えます。

む・む・む・優れもの

なぜか、楽しい気分になりました。ニコニコ

殺風景な畑が・・・
静かな畑が・・・

そこだけ違った風が吹いているような
何か、ヒソヒソ話が聞こえてきそうな

そんな感じがしました。

3~5月・10~12月が旬

まさに今が旬!

蕪は、別名「すずな」と呼ばれ はるの七草の一つです。
(ちなみに、「すずしろ」は、大根のことです。)
大根に似ていますが、分類は白菜に近いと言われています。

蕪の葉は、栄養の宝庫

緑黄色野菜で、ビタミンA・B2・B1・C・E・K・βーカロチンが含まれています。
カルシウムは、ほうれん草の2倍オドロキ

丸く白い根っこは、消化効果あり、

淡色野菜で、ビタミンC・カリウムほかに
消化酵素のジアスターゼ・アミラーゼを含み
胃みたれ、胸やけに
胃腸を温めるので、冷えからくる腹痛にも効果的


なかなか 優れもののでした。



同じカテゴリー(カブ)の記事画像
旬の野菜「蕪」
同じカテゴリー(カブ)の記事
 旬の野菜「蕪」 (2011-12-02 00:18)

Posted by 風 かおる at 04:28│Comments(0)カブ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
む・む・む・優れもの
    コメント(0)