太陽の恵みをうけて

2011年09月25日

爽やかな秋晴れ晴れ
もち米の稲刈りをしました。
二つの台風の豪雨で,一部倒れかけてるところもありましたが、
無事刈り終えることができました。

最近は、ほとんどがコンバインで、稲刈り・脱穀までしてしまうので
随分農家の仕事も、手間いらずになっていますが、
毎年もち米だけは、一昔前に戻って稲刈り機で刈ります。

太陽の恵みをうけて

刈ったもち米は、はぜ(竹竿につるす)して、乾燥させます。
天候にもよりますが、二週間くらい天日干しをして乾燥させます。

太陽の恵みをうけて

ちょうど、その頃になると うるち米の稲刈りが始まります。
うるち米の稲刈りは、よく見かけるコンバインで刈るので、
脱穀まで一気にしてしまいます。

この時に、吊るしているもち米も一緒に脱穀します。

ぶどうを作ってる農家に頼まれて
藁を取るために一手間かけてるのですが・・・

この手間が美味しいもち米になると信じています。

暮れには、もち米の一部が餅に変わります。


石臼と杵でついた餅は、格別な美味しさです。
今から、餅つきが楽しみです。





同じカテゴリー(お米)の記事画像
おぬし なかなかやりますなぁ
体も心の
縁
袖すり合う縁(^^)
ざ☆餅つきin2011
これは やばいわ!!
同じカテゴリー(お米)の記事
 おぬし なかなかやりますなぁ (2012-05-01 21:21)
 体も心の (2011-12-29 01:49)
  (2011-12-28 02:47)
 袖すり合う縁(^^) (2011-12-19 00:14)
 ざ☆餅つきin2011 (2011-12-11 17:13)
 これは やばいわ!! (2011-10-24 00:15)

Posted by 風 かおる at 03:33│Comments(2)お米
この記事へのコメント
稲刈機を運転するさま、決まってますね~
姿勢がいい!!

はぜも最近では見なくなりました(+o+)
むか~し、鉄棒代わりにして遊んでたんですよね(^^ゞ
Posted by tsubakitsubaki at 2011年09月25日 09:11
いあぁ 照れます。
えー! 鉄棒がわり!?ですか・・・言われてみるとそれもありですね。
楽しそう(^^)
Posted by 風 かおる風 かおる at 2011年09月27日 23:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
太陽の恵みをうけて
    コメント(2)