ちょっとした工夫で・・・
2011年08月26日
ブログに記事を投稿し始めて、今回で、15個目になります。
以前から、ブログに興味があり、
最初は、物珍しさも手伝って、楽しみでした。
今日は、何について書こう アクセスしれくれる人は、
どんな記事に興味があったり、どんなブログを待ってるのだろう。
夜な夜な、パソコンに向かう毎日が
楽しくて楽しくて・・・
生活の仕方も、少し変わったように思います。
ところで、『風船かずら』を使った日よけを見つけました。
風船かずらは、ムクロジ科の植物
主に、花を楽しむのではなく、風船状の果実を楽しみます。
白いハートマークのついた黒い球状の種子です。
花言葉は、『あなたとともに』です。

よく朝顔の日よけを目にしますが、
風船かずらの日よけもまた趣きがあります。
かわいい風船状の実は、緑からだんだん茶色に変わります。
楽しみながら、節電にもつながっています。
潤いある楽しい生活は、ひらめきと工夫が必要です。
ひらめいたり、工夫は、考えて生活する中から生まれます。
以前から、ブログに興味があり、
最初は、物珍しさも手伝って、楽しみでした。
今日は、何について書こう アクセスしれくれる人は、
どんな記事に興味があったり、どんなブログを待ってるのだろう。
夜な夜な、パソコンに向かう毎日が
楽しくて楽しくて・・・
生活の仕方も、少し変わったように思います。
ところで、『風船かずら』を使った日よけを見つけました。
風船かずらは、ムクロジ科の植物
主に、花を楽しむのではなく、風船状の果実を楽しみます。
白いハートマークのついた黒い球状の種子です。
花言葉は、『あなたとともに』です。

よく朝顔の日よけを目にしますが、
風船かずらの日よけもまた趣きがあります。
かわいい風船状の実は、緑からだんだん茶色に変わります。
楽しみながら、節電にもつながっています。
潤いある楽しい生活は、ひらめきと工夫が必要です。
ひらめいたり、工夫は、考えて生活する中から生まれます。