ちょっとした工夫で・・・

2011年08月26日

ブログに記事を投稿し始めて、今回で、15個目になります。

以前から、ブログに興味があり、
最初は、物珍しさも手伝って、楽しみでした。

今日は、何について書こう アクセスしれくれる人は、
どんな記事に興味があったり、どんなブログを待ってるのだろう。

夜な夜な、パソコンに向かう毎日が
楽しくて楽しくて・・・


生活の仕方も、少し変わったように思います。

ところで、『風船かずら』を使った日よけを見つけました。

風船かずらは、ムクロジ科の植物
主に、花を楽しむのではなく、風船状の果実を楽しみます。
白いハートマークのついた黒い球状の種子です。
花言葉は、『あなたとともに』です。

ちょっとした工夫で・・・

よく朝顔の日よけを目にしますが、
風船かずらの日よけもまた趣きがあります。

かわいい風船状の実は、緑からだんだん茶色に変わります。

楽しみながら、節電にもつながっています。

潤いある楽しい生活は、ひらめきと工夫が必要です。
ひらめいたり、工夫は、考えて生活する中から生まれます。










同じカテゴリー(二十四節気と日本風土)の記事画像
福は内 外は雪
恥ずかしい(#0.0#)
始まりましたね(^^)♫♪
松飾りの準備
夜と昼が一緒
色づいてる‼
同じカテゴリー(二十四節気と日本風土)の記事
 福は内 外は雪 (2012-02-03 22:21)
 恥ずかしい(#0.0#) (2012-01-07 21:27)
 始まりましたね(^^)♫♪ (2012-01-01 10:10)
 松飾りの準備 (2011-12-24 06:24)
 夜と昼が一緒 (2011-12-22 02:39)
 色づいてる‼ (2011-12-02 21:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとした工夫で・・・
    コメント(0)