迷路になかへ

2011年09月16日

『暑さ寒さ彼岸まで』
昔からの言い伝えです。

「暑い暑い」と言っても、「寒い寒い」といっても、お彼岸を過ぎると暑さ寒さは和らぎ、涼しくもなり、暖かくなっていく。
言葉どおりの言い伝えを、子供の頃に
おばあちゃんから聞いた記憶がある。

テレビの特番で、古代スペシャルとか◯◯◯の謎を観る度
なぜ、どうやって・・・等 私の中で謎は深まっていきます。
同時に、先人の素晴らしさ、賢さ・・・う~~ん言い尽くせない泣きスキルの大きさに驚きオドロキ・・・足元のも及ばないと思い知らされます。ガーン

先人は、何もない 始まりが0からのスタートだから出来たのだろうか?
不便さの中から生まれてくるものがあるのだろうか?

あのパワーは、どこから・・・と思ってしまうのは、私だけなのだろうか?


あれっ? なんかずれた??


豊かな生活? 当たり前が多くなってるように思えます。
電気があるのも当たり前、ひねると水が出るのも当たり前
一年中同じ野菜が食べられるのも当たり前
歩かずして遠くの目的地へ行けるのも当たり前

今となっては、当たり前の中で、
生活が成り立ち、成長しているから

「しかたない」のかも・・・でも・・・

「しかたない」の一言で終わらせていいんやろうか???

う~~ん・・・

豊かな生活と心の豊かさは、同じ?違う??

頭の中が、迷路になってしまいました。
この件は、 ゆっくり考えてみよう。
迷路になかへ

同じカテゴリー(二十四節気と日本風土)の記事画像
福は内 外は雪
恥ずかしい(#0.0#)
始まりましたね(^^)♫♪
松飾りの準備
夜と昼が一緒
色づいてる‼
同じカテゴリー(二十四節気と日本風土)の記事
 福は内 外は雪 (2012-02-03 22:21)
 恥ずかしい(#0.0#) (2012-01-07 21:27)
 始まりましたね(^^)♫♪ (2012-01-01 10:10)
 松飾りの準備 (2011-12-24 06:24)
 夜と昼が一緒 (2011-12-22 02:39)
 色づいてる‼ (2011-12-02 21:32)

この記事へのコメント
週明けより涼しくなるとの予報、あと一息頑張りましょう、日々の生活、眼に見えない「何か」?に生かされているように思いますmoin moin(^-^)
Posted by すまいる at 2011年09月17日 05:23
すまいるさんもそう思いますか?
この世で生かされてるには、それなりの理由があるように思えます。
その理由(役目)を果たすことが、生を受けた者の使命であり、その使命を果たすと、俗に言う「迎えが来る」のでしょうか?。
使命を果たしたとみなされるまで、がんばりましょう!。
Posted by 風 かおる風 かおる at 2011年09月17日 10:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
迷路になかへ
    コメント(2)