出来たぁ~♪ とれたぁ~♪(^^)v
2012年09月07日
できたぁ~
!!
カメムシと向かい合った毎日が 懐かしい~
ちょっと 心折れそうになりながら
やっと やっと 収穫までこぎつけました
七月の初めに 種屋さんへ行き
「今 何の種をまくといいですか?」
「そうやなぁ 枝豆は まだ間に合うでぇ」
と 言われ
枝豆の種を買ったのが 始まりでした
ピンクの種に ビックリ!
=早く芽を出せ 枝豆の種 早く大きくなれ 枝豆の種=
心でつぶやきながら 種まきをしました
順調に大きくなってくれたのですが・・・・
枝豆の害虫は カメムシと わかったとたん
枝豆を 見るとカメムシの大群を発見
=許せない! 私の枝豆に なんてこと
=
あれは・・・七月の終りころから
始まりました・・・カメムシとの戦い
来る日も来る日も ペットボトル500mlを片手に
手のひらに オレンジの斑点(カメムシを触るとつきます)が
カメムシの独特の臭いも しみついて
カメムシが いつも近くにいるようでした
カメムシを完全除去はできませんでしたが・・・
だんだん枝豆のさやが 大きくなってきてので
きっと 追肥が必要なんだろうろと思い 追肥もしました
正直 八月の終わりからは あまり手もかけてやれませんでした
が
さやは どんどん膨らんで
やっと 収穫を迎えました
無農薬で育てた 枝豆

なかなかの出来だと 自画自賛
よく がんばったね 枝豆君
ありがとう 枝豆君です
!!
カメムシと向かい合った毎日が 懐かしい~
ちょっと 心折れそうになりながら
やっと やっと 収穫までこぎつけました
七月の初めに 種屋さんへ行き
「今 何の種をまくといいですか?」
「そうやなぁ 枝豆は まだ間に合うでぇ」
と 言われ
枝豆の種を買ったのが 始まりでした
ピンクの種に ビックリ!
=早く芽を出せ 枝豆の種 早く大きくなれ 枝豆の種=
心でつぶやきながら 種まきをしました
順調に大きくなってくれたのですが・・・・
枝豆の害虫は カメムシと わかったとたん
枝豆を 見るとカメムシの大群を発見

=許せない! 私の枝豆に なんてこと

あれは・・・七月の終りころから
始まりました・・・カメムシとの戦い
来る日も来る日も ペットボトル500mlを片手に
手のひらに オレンジの斑点(カメムシを触るとつきます)が
カメムシの独特の臭いも しみついて
カメムシが いつも近くにいるようでした
カメムシを完全除去はできませんでしたが・・・
だんだん枝豆のさやが 大きくなってきてので
きっと 追肥が必要なんだろうろと思い 追肥もしました
正直 八月の終わりからは あまり手もかけてやれませんでした

さやは どんどん膨らんで

やっと 収穫を迎えました

無農薬で育てた 枝豆

なかなかの出来だと 自画自賛
よく がんばったね 枝豆君
ありがとう 枝豆君です
Posted by 風 かおる at 21:51│Comments(0)
│農業*初心者