動き出したみたい
2012年04月17日
な~んか 体がだる~い
思い当たるものは・・・・
あっ‼ もしかしたら・・・
ここのところ 週一で ばね指の治療で
接骨院へ通ってるからかなぁ~
ガチガチに固まっていた体が
氷がとけるように緩んできているのかなぁ・・・
右手の親指は 第一関節から
曲がり動かなくなっていました。
(ばね指が悪くなり 曲がったままになり
あー もう伸びることはないのかなぁ)と 諦めかけていました
知り合いの紹介で 接骨院へ通うようになり 5回目
時には 引きちぎられているような
痛みにのけぞり 耐えながら・・
食生活・生活習慣の見直しもしました
胃腸が 消化しきれないうちに
食べると 24時間働き続けなきゃいけない
内蔵が疲れているので いくら寝ても疲れはとれない
まず 内臓を休めて 内臓の疲れをとると
体の疲れを癒せるので 元気になれるそうです
思い当たる節がありました
そうです。 ストレス解消に口にものを運んでいました。
確かに いつも疲労感がありました
完璧とまでは できてないのですが
思い当たる所を少しずつ変えていってます
思うに・・・ 血流をよくする効果もあるのかな
おかげで 少々スリムになったらしいです
諦めていた 親指も元のように伸びました
まだ 曲げ伸ばしには 痛みと違和感がありますが
右手の肘までの筋も 縮まって固くなってたようです
(これが ばね指になった原因かも?)
緩みかけたので こもっていたものが
出てきているので 風邪を引いたり 熱っぽかったりするのでしょう
ほんと 『動き出した』って感じです



思い当たるものは・・・・

あっ‼ もしかしたら・・・
ここのところ 週一で ばね指の治療で
接骨院へ通ってるからかなぁ~

ガチガチに固まっていた体が
氷がとけるように緩んできているのかなぁ・・・
右手の親指は 第一関節から
曲がり動かなくなっていました。
(ばね指が悪くなり 曲がったままになり
あー もう伸びることはないのかなぁ)と 諦めかけていました
知り合いの紹介で 接骨院へ通うようになり 5回目
時には 引きちぎられているような
痛みにのけぞり 耐えながら・・
食生活・生活習慣の見直しもしました
胃腸が 消化しきれないうちに
食べると 24時間働き続けなきゃいけない
内蔵が疲れているので いくら寝ても疲れはとれない
まず 内臓を休めて 内臓の疲れをとると
体の疲れを癒せるので 元気になれるそうです
思い当たる節がありました
そうです。 ストレス解消に口にものを運んでいました。
確かに いつも疲労感がありました
完璧とまでは できてないのですが
思い当たる所を少しずつ変えていってます
思うに・・・ 血流をよくする効果もあるのかな
おかげで 少々スリムになったらしいです
諦めていた 親指も元のように伸びました

まだ 曲げ伸ばしには 痛みと違和感がありますが
右手の肘までの筋も 縮まって固くなってたようです
(これが ばね指になった原因かも?)
緩みかけたので こもっていたものが
出てきているので 風邪を引いたり 熱っぽかったりするのでしょう
ほんと 『動き出した』って感じです


